2010年11月01日
「安寧の巣」島田招致キャンペーン概要
----------------------------------------------
※招致コメントは、記事の下へ!※
----------------------------------------------
自主制作映画を地方発信の映像文化に!
着火塾による志太榛原映画・第二弾「安寧の巣」の撮影が終了しました!
撮影中、撮影終了後も、
“島田みのる座”をはじめ島田市内をメインロケ地にて撮影された「安寧の巣」を、
島田市で鑑賞したいという声をたくさんいただきました

そこで!!
映画「安寧の巣」の、
島田市への
上映誘致キャンペーンを実施中。
島田で撮影した映画なら、島田の景色なら……
『ぜひ島田で観たい!』という熱いコメントを記入下さい。
たくさんの声が集まれば、
きっと映画『安寧の巣』が島田市で鑑賞できるハズ

【記入例】
・メッセージ(着火モ~ン!!島田の映画は島田で観たい!)
・場所(歩歩路のでは?)
・日時(来年の春が希望~!)
【そのほか】
この映画館で上映できるみたいですよ。
ぜひイベントで上映したい!
ぜひ学校で上映してほしい!
など、
島田の映画に関する情報もお待ちしていますよ!
皆様のコメントが着火塾のハートに火をつけますよ!!
コメントよろしく!!!!
-----------------------------------------
記事&広告下部のコメント欄【comments】に、
皆様の熱いコメントをご記入ください!
↓↓↓↓↓↓
-----------------------------------------
※招致コメントは、記事の下へ!※
----------------------------------------------
自主制作映画を地方発信の映像文化に!
着火塾による志太榛原映画・第二弾「安寧の巣」の撮影が終了しました!
撮影中、撮影終了後も、
“島田みのる座”をはじめ島田市内をメインロケ地にて撮影された「安寧の巣」を、
島田市で鑑賞したいという声をたくさんいただきました


そこで!!
映画「安寧の巣」の、
島田市への
上映誘致キャンペーンを実施中。
島田で撮影した映画なら、島田の景色なら……
『ぜひ島田で観たい!』という熱いコメントを記入下さい。
たくさんの声が集まれば、
きっと映画『安寧の巣』が島田市で鑑賞できるハズ


【記入例】
・メッセージ(着火モ~ン!!島田の映画は島田で観たい!)
・場所(歩歩路のでは?)
・日時(来年の春が希望~!)
【そのほか】
この映画館で上映できるみたいですよ。
ぜひイベントで上映したい!
ぜひ学校で上映してほしい!
など、
島田の映画に関する情報もお待ちしていますよ!
皆様のコメントが着火塾のハートに火をつけますよ!!
コメントよろしく!!!!
-----------------------------------------
記事&広告下部のコメント欄【comments】に、
皆様の熱いコメントをご記入ください!
↓↓↓↓↓↓
-----------------------------------------
Posted by 着火塾 at 17:47│Comments(8)
│<上映招致>キャンペーン概要
この記事へのコメント
島田で写した映画なら島田で流したいですね。
場所はみのる座!・・・・と言いたいですが、妥当なところで歩歩路かな?
公開時期はいつでも、絶対に見に行きますよ
場所はみのる座!・・・・と言いたいですが、妥当なところで歩歩路かな?
公開時期はいつでも、絶対に見に行きますよ
Posted by 通りすがりのおじさん at 2010年11月04日 16:27
(*゚ー゚)v 撮影おつかれさまです~
やっぱり島田で撮影した映画を島田で流さないのはおかしいですよね~
映画の上映ってどこでできるのかな?歩歩路で出来るのなら近いから歩歩路でw
流すのは春ぐらいが嬉しいかな~、たぶんそのぐらいなら行けそうだし
島田で流せるよう頑張ってください(*゚ー゚)/゚
やっぱり島田で撮影した映画を島田で流さないのはおかしいですよね~
映画の上映ってどこでできるのかな?歩歩路で出来るのなら近いから歩歩路でw
流すのは春ぐらいが嬉しいかな~、たぶんそのぐらいなら行けそうだし
島田で流せるよう頑張ってください(*゚ー゚)/゚
Posted by ユデタマゴ at 2010年11月04日 16:32
「安寧の巣」見てみたいです!
でも、公演場所が遠いと少し躊躇いそうなので島田で!
島田で映画を流せる場所ってどこかあるんですか?流せる場所があればそこで!
これを機に地元でまた映画が見れるようになると嬉しいです
でも、公演場所が遠いと少し躊躇いそうなので島田で!
島田で映画を流せる場所ってどこかあるんですか?流せる場所があればそこで!
これを機に地元でまた映画が見れるようになると嬉しいです
Posted by フカひれ at 2010年11月04日 16:39
みのる座再公開しないですかね~、みのる座の映画がみのる座で流れないってのも変な話ですよね。
何かいい案はないものか・・・・
もし流すのなら是非みのる座で!
(無理なら他の場所でも・・・・)
「映画上映決定!」という吉報を首を長くして待ってます!頑張ってください
何かいい案はないものか・・・・
もし流すのなら是非みのる座で!
(無理なら他の場所でも・・・・)
「映画上映決定!」という吉報を首を長くして待ってます!頑張ってください
Posted by 島田のD学生 at 2010年11月04日 16:43
撮影の様子、出演者やスタッフさんの熱い思いをいつもブログで拝見していました。
なので、ぜひ完成した映画を観たい!!!
歩歩路と言わず、おおるりとかで・・・上映出来ないんでしょうか?
熱が冷めないうちに観られるといいな、と思います。
なので、ぜひ完成した映画を観たい!!!
歩歩路と言わず、おおるりとかで・・・上映出来ないんでしょうか?
熱が冷めないうちに観られるといいな、と思います。
Posted by ぴっぴ at 2010年11月04日 18:59
私も、「島田みのる座」で、ぜひみたいです!
それが、「安寧の巣」にとっても、「島田みのる座」にとっても、
いいことだと思います。
それが、「安寧の巣」にとっても、「島田みのる座」にとっても、
いいことだと思います。
Posted by ぱらぽん at 2010年11月11日 22:39
私は、島田にきておよそ13年、一度も「島田みのる座」で映画をみたことがありません。
旦那は、島田みのる座では、一足おくれで映画がみれると話してましたが、
昔はよく、見に行っていたそうです^^;
旦那も私も、レトロな「島田みのる座」がどう生まれ変わるのか?
是非見てみたいし、私もエキストラとして、参加したいです!
歩歩路とか、おおるりとかではなく、
「島田みのる座」の内に秘めた可能性を信じたいです!
島田から全国のみんなに、情緒あふれ、愛される映画が発信できますように!
旦那は、島田みのる座では、一足おくれで映画がみれると話してましたが、
昔はよく、見に行っていたそうです^^;
旦那も私も、レトロな「島田みのる座」がどう生まれ変わるのか?
是非見てみたいし、私もエキストラとして、参加したいです!
歩歩路とか、おおるりとかではなく、
「島田みのる座」の内に秘めた可能性を信じたいです!
島田から全国のみんなに、情緒あふれ、愛される映画が発信できますように!
Posted by 島田市で働くスタッフ at 2010年11月23日 10:52
みのる座、最高の雰囲気でしたよねー。
しばらく地元離れてて、また行こうとして調べたら閉館してた。
すっげーーさみしいよね。
ピノキオはまだあんのかなー。。
とにかく映画は娯楽なのに、映画館は娯楽の場所なのにどんどんなくなってく。
すごくつらいです。
やっぱりいろんな映画館でいろんな匂いでいろんな映画を観て、観終わって外に出た時の風景って感覚に残ってる。それこそそれぞれにとっての「なつかしい裏路地」みたいな、さ。
「噂の寅次郎」なんてみのる座で観れてよかった。
みのる座みたいな映画館の佇まいは今からすれば時代遅れだけど、でもああいった映画館で流れてた映画たちって確実に「映画バカ」を斡旋してたある意味ギャングスタな輩たちなわけで、夢中になることを決して否定しない懐の深い若き日の兄貴やお姉さんだった。
今でもシネコンやら数少ないミニシアターやら時々やる公民館等の上映でいろんなところで映画を観れるだけで幸せだけど、もうちょっと贅沢言いますよ。
映画館ってオレみたいな一般人やらネジが外れてるようなイカレた奴まで誰でも受け入れるすごいところ。
暗闇でみんなの目だけがキラキラしてるし、個人的な事いえば映画館で寝るのも大好き。気持ちいい。
便利だけど、それぞれの町の景色が統一化されてつまんないなー、なんて思ってる時に思い浮かべる景色の一つでもある。
進化してるはずなのに寂しいって、人間してんなー。
みのる座舞台に映画作ったんでしょ。
おもしろいかもしんないし、おもしろくないかもしんない。
でも観てみなきゃわかんないよ。
おもしろいー、とかつまんねー、って言わせて。
ウダウダ言ってりゃそれで満足なんだからさ。
お願いします。
しばらく地元離れてて、また行こうとして調べたら閉館してた。
すっげーーさみしいよね。
ピノキオはまだあんのかなー。。
とにかく映画は娯楽なのに、映画館は娯楽の場所なのにどんどんなくなってく。
すごくつらいです。
やっぱりいろんな映画館でいろんな匂いでいろんな映画を観て、観終わって外に出た時の風景って感覚に残ってる。それこそそれぞれにとっての「なつかしい裏路地」みたいな、さ。
「噂の寅次郎」なんてみのる座で観れてよかった。
みのる座みたいな映画館の佇まいは今からすれば時代遅れだけど、でもああいった映画館で流れてた映画たちって確実に「映画バカ」を斡旋してたある意味ギャングスタな輩たちなわけで、夢中になることを決して否定しない懐の深い若き日の兄貴やお姉さんだった。
今でもシネコンやら数少ないミニシアターやら時々やる公民館等の上映でいろんなところで映画を観れるだけで幸せだけど、もうちょっと贅沢言いますよ。
映画館ってオレみたいな一般人やらネジが外れてるようなイカレた奴まで誰でも受け入れるすごいところ。
暗闇でみんなの目だけがキラキラしてるし、個人的な事いえば映画館で寝るのも大好き。気持ちいい。
便利だけど、それぞれの町の景色が統一化されてつまんないなー、なんて思ってる時に思い浮かべる景色の一つでもある。
進化してるはずなのに寂しいって、人間してんなー。
みのる座舞台に映画作ったんでしょ。
おもしろいかもしんないし、おもしろくないかもしんない。
でも観てみなきゃわかんないよ。
おもしろいー、とかつまんねー、って言わせて。
ウダウダ言ってりゃそれで満足なんだからさ。
お願いします。
Posted by 欲の奴隷 at 2012年01月20日 22:38