2010年09月19日
みのる座から感じること
こんにちは
市民サポーターの岡村です!
今日は個人的な用事のため、
午前中にちょこっと顔を出すだけになってしまいました
また明日から撮影現場の写真をどんどん載せていきたいと思います

本日唯一の写真♪
今日の静岡新聞朝刊の17面です
亮さんがカッコよく写ってますよ
これだけでは何だか寂しいので、
最後に私のみのる座での思い出話を…
島田市民の私にとって、映画=みのる座でした
小学生の頃は、よくドラえもんやもののけ姫を見たなぁ
その当時は何気なくみのる座に足を運んでいましたが、
今、映画の舞台として改めてみのる座を見ると、また違ったものが見えてきます
特に強く感じたのは、みのる座の「におい」
映画では、目や耳からの情報が重視されると思いますが、
撮影を行うにあたって、「におい」も同じくらい大事だと感じました
作品の雰囲気づくりに欠かせないのではないのでしょうか??
きっと完成した『安寧の巣』を見たら、
みのる座独特の「におい」がふわっとすると思いますよ
楽しみです(^^)
そして、今日はスタッフの麻由さんと玲さんが最終日でした
本当に本当にお疲れさまでした!!

市民サポーターの岡村です!
今日は個人的な用事のため、
午前中にちょこっと顔を出すだけになってしまいました

また明日から撮影現場の写真をどんどん載せていきたいと思います


本日唯一の写真♪
今日の静岡新聞朝刊の17面です
亮さんがカッコよく写ってますよ

これだけでは何だか寂しいので、
最後に私のみのる座での思い出話を…

島田市民の私にとって、映画=みのる座でした
小学生の頃は、よくドラえもんやもののけ姫を見たなぁ

その当時は何気なくみのる座に足を運んでいましたが、
今、映画の舞台として改めてみのる座を見ると、また違ったものが見えてきます

特に強く感じたのは、みのる座の「におい」
映画では、目や耳からの情報が重視されると思いますが、
撮影を行うにあたって、「におい」も同じくらい大事だと感じました

作品の雰囲気づくりに欠かせないのではないのでしょうか??
きっと完成した『安寧の巣』を見たら、
みのる座独特の「におい」がふわっとすると思いますよ

楽しみです(^^)

そして、今日はスタッフの麻由さんと玲さんが最終日でした

本当に本当にお疲れさまでした!!
Posted by 着火塾 at 20:55│Comments(0)
│制作日誌~市民サポーター